バンザイ動作をした時に
肩や首の横がしんどくないですか?

私はトレーナーになるまでは
バンザイ動作の時に肩や首の横が
しんどくなっていました。
本当はどこに力が入ると良いのか
というと・・・
背中です。
少し細かく言うと
肩甲骨の間あたりです。
皆様はいかがでしょうか?
試しにバンザイの動作を行ってみてください^^
バンザイをした時に
肩や首に力が入ってしまう場合は
やはり肩こりになりやすいです。
日常で腕を動かす動作で首に力が入りすぎて
しまっている状態です。
スポーツ選手にとっては
ボールを投げたり、泳いだり、打ったりなどの
競技の方は腕の重さが首まわりの負担に
なっていることにより
パフォーマンスが低下しています。
美容的には
首周りに力が入りやすい方は
姿勢が崩れている方が多い印象です。
姿勢が崩れるとデコルテが綺麗に見えないだけじゃなく
体幹の機能が下がるため、
脚に負担がかかり、太ももも太くなります。
このようにバンザイ動作で
肩や首の横に負担がかかる
体の使い方は体にとってデメリットなのです。
では、どのようにすると改善できるのか。
今回も簡単なポイントを書いておきます^^
ポイントは2つです。
1つ目は肩を下げながらバンザイすること。
2つ目は胸を張りながらバンザイすること。
です!
これら2つを意識して
腕を上げていくと肩より背中に力が
入ると思います^^
是非、お試しください!
それでも背中の感覚が
わかりませーん!
という方はコアスリムへご相談ください^^
広島の体幹トレーニング専門店
コアスリム トレーナー
川本陽一