股関節の違和感と体幹トレーニング

日常では気にならないんだけど

しばらく歩いたり

しばらく走っていると

股関節に違和感が出る、、、

 

 

そんな経験はないですか?

 

 

 

これは私自身も経験したことが

あることです。

 

 

私は大学1年までサッカーをしていたのですが

走る度に股関節が痛んでいました。

ウォーミングアップから痛いのです。

 

痛くなったら歩いても

痛みを感じるくらいでした。

 

病院に行って検査をしてもらったのですが

骨や筋肉には異常がないとのこと。

 

しばらく休んで練習に復活しても

やっぱり痛い、、、

 

 

当時はなぜ痛いのかは

結局分かりませんでした。

 

 

38歳の現在も

トレーニングをしますし

ジョギングもします。

現在は股関節に違和感は出なくなりました。

 

私が自分の股関節の為に

何をしたかというと

体幹トレーニングです。

私は股関節の骨や筋肉が

悪い状態だったのではなく

股関節の動きが悪かったのです。

 

 

股関節は主に

・お尻の筋肉

・内ももの筋肉

・股関節の前の筋肉

が働くことで

スムーズに動きます。

 

私の場合はもも前やもも裏など

表面の筋肉は使っていても

上記のような体の深層にある

筋肉を使えていなかったのです。

 

 

それにより

股関節の動きや位置が崩れ

股関節の奥に痛みを感じるような

動きになっていました。

 

 

股関節周りの筋肉を

働かすには骨盤が

安定しないといけません。

 

 

なので、骨盤を安定させる為に

 

体幹トレーニングが必要ということです。

こういったことから

股関節に違和感がある方には

体幹トレーニングにより

骨盤を安定させることを

オススメしております。

 

 

「え、私も病院では

筋肉と骨は大丈夫って言われた!」
という経験をされた方は

体幹トレーニングを試すことも

1つの手だと思います。

 

 

コアスリムでは

初回は無料で体験できるので

ぜひご相談くださいませ。

 

 

 

 

広島の体幹トレーニング専門

パーソナルトレーニングジム

コアスリム

トレーナー 川本陽一